Natulog

ほんの少しの暇に本を読もう! 小説、文庫、啓蒙書、漫画を紹介。

【文庫】 〜鹿の王  上橋菜穂子〜

今日は本の紹介をする前に、ちょっとだけ閑話休題

私は最近散歩をすることにハマっているのですが、周りを見渡すと「春がきたな〜」と思うようになりました。

散歩をしたときに見つけた「」の写真を載せておきます。

       

最近暖かくなってきて、散歩するにはとてもいい時期だと思います。

ぜひ皆さんも散歩してみてはいかがでしょうか。

 

さて、今日紹介する文庫本は「鹿の王 2」です。

一つ前の記事で「鹿の王 1」を紹介しているので、まだ見ていない方は、まずそちらからご覧ください!

 

 

 

概要

御前狩りで技を披露しているところに、岩塩鉱に現れた黒い犬が再びやってくる。

技を披露していた者の数人が犬に噛まれ、謎の病を発症した。それらの症状は「黒狼熱」という、昔国を壊滅に追いやった恐ろしい病と同じであった。

ホッサルらはその者たちの治療をするが、人々に悩まされることになる。

以前「岩塩鉱」で、黒狼熱にかかったものから、「新薬」を作ることに成功したが、人々の思想や崇拝しているものの違いにより、新薬を打たないというものが現れた。

 

一方、ヴァンやユナに奇妙なことが起こる。

ある夜、ヴァンがいる村に黒い犬が現れる。

ヴァンは自分の体が変化するのを感じた。ヴァンは「黒狼」と対峙したが、ヴァンとユナの心はまるで狼のようになってゆく。

 

ヴァンは谺主に呼ばれ、「ヨミダの森」に行く。

ヴァンとユナはそこで「サエ」に出会う。

しかし、そこにも黒狼が現れ、ヴァンが黒狼と対峙している隙にユナが攫われる。

感想

岩塩鉱につづき、御前狩りという大きな催しにも黒狼が現れたことで、これは野生の狼が襲撃してきたのではなく、誰か主犯者がいるのではないかと推測した。

ホッサルが新薬を作り、病にかかったものに打とうとしたが、反対したものがいて驚いた。この病は伝染病だが、リアルに流行している「コロナ」と置き換えることができる場面が少々見ることができた。

 

 

 

 

 

【文庫】 〜鹿の王  上橋菜穂子〜

今日紹介する文庫本は「鹿の王」です。

「鹿の王? 最近どこかで聞いたことがある気がするなぁ」と思った方がいるかもしれませんね。鹿の王は、今年の2月に映画化され、絶大な人気がありました!

しかし、私は忙しくて映画を見に行くことができませんでした。(泣)「映画を見に行くことができなかったので文庫本でも読むか〜」と気軽な気持ちで文庫本を読み始めたのですが、まさかのどハマりしてしまい、余計に映画を見なかったことを後悔してしまいました。(笑)

「私も見逃した!」「ちょっと興味あるな」という方がいましたら、今から鹿の王を読んだ感想を交えつつ、大まかな概要を説明するので是非是非見ていってください。

文庫本は、1〜4の4冊で構成されています。今日は1と2の感想と概要を説明します。

f:id:DragonSummer:20220326222231p:plain

【鹿の王 1】

主な登場人物を書いておきます!

  • ヴァン ・・・独角の頭
  • ユナ  ・・・ヴァンが岩塩鉱で出会った幼子
  • ホッサル・・・医術師
  • 飛鹿(ピュイカ)・・・鹿 

f:id:DragonSummer:20220326231316j:plain

概要

ヴァンは、戦士団「独角」の頭として強大な東乎瑠帝国と戦うが、戦に敗れ奴隷として岩塩鉱に囚われてしまう。

ある夜、不気味な犬が岩塩鉱を襲い、奴隷たちの間で謎の病が流行する。

その病から生き延びたヴァンは、同じく病から逃れたユナと岩塩鉱を抜け出し、旅に出る。

旅の途中でヴァンは、トマという青年に出会う。怪我をしている青年を助けたお礼に、トマの故郷に招かれる。

トマはツピと名付けられた飛鹿を飼っていたが、飼い方を理解していなかった。しかし、ヴァンは故郷で飛鹿を飼育していたため飛鹿の飼い方は熟知していた。

一方、ホッサルらは岩塩鉱での一件を調査していた。この岩塩鉱で流行した病は黒狼熱である可能性があった。それの手がかりになる一人の逃亡者ヴァンをホッサルらは追うことになる。

 

後に、御前狩りという王たちの前で技を披露する祭典に、岩塩鉱に現れた黒い犬が再び姿を現す。

【鹿の王 1】 (終)

 

 

感想

私がこの本を読み終えての感想は「ユナが可愛い!」でした(笑)

ユナの行動や喋り方などの描写が出てくるたびに微笑ましくなります。

岩塩鉱でヴァンとユナだけが生き残ったことには、ある理由があるのですが、この作品はそういった伏線や人物設定がとてもよくできているなと感じました。

 

 

【鹿の王 2】は明日に回します。申し訳ありません(汗)

 

 

 

 

【漫画】 〜食戟のソーマ  附田祐斗〜

今日ご紹介する漫画は「食戟のソーマ」です。

この漫画は2019年に連載が終了しており、全36巻からなる漫画です。

f:id:DragonSummer:20220325142025j:plain

 

概要

下町の定食屋の息子である幸平創真が遠月学園という名門料理学校での成長と活躍を描いた漫画です。

題名を見て「食戟って何?」と思われた方もいるかもしれませんね。食戟とは、いわゆる料理バトルです!どちらの方がより美味しいものを作れるのか勝負します。食戟こそ、この漫画の醍醐味なんです!

この食戟を中心に創真が多くのライバルと切磋琢磨し、一流の料理人になる過程を描いています。

 

感想

漫画を読むと、友情であったり努力であったり、学べることが多くあります。食戟のソーマもその中の一つです。しかし、この漫画はそれだけではないんです!

なんと!料理スキルを身につけることができます!(笑)

食戟のソーマの公式のレシピブックが出ているほど、この漫画の中に出てくる料理は人気です。

これから大学生になる人や、新卒で就職する人で「これから自炊しないと・・・」と悩んでいる人は、ぜひこのレシピブックを買ってみてはいかがでしょうか!

 

 

P.S.

この漫画には、「おはだけ」という少し破廉恥な描写が出てきます。(笑)

服が脱げてしまうほど美味しい!ということを表現した描写なのですが、少し注意した方がいいかもしれません(>_<)

 

【小説】 〜蛍と月の真ん中で 川邉 徹〜

今日ご紹介する本は「蛍と月の真ん中で」です。

この本は広島本大賞を受賞されている川邊徹さんによって書かれています。

 

f:id:DragonSummer:20220324222301j:plain

 

概要

主人公の匠海は小さい頃から父の影響で写真が好きだった。写真を学ぶために匠海は東京の大学に通っていたが、とあることがきっかけで大学を休学してしまう。匠海は長野県の辰野で父が昔撮った「蛍」の写真を思い出し、父と同じ写真を撮るために辰野に足を運んだ。そして、辰野の人々との出会いが、匠海の心を変えていく。

 

 

 

 

感想

匠海が大学を休学してしまったことは、今のコロナ禍に大学に通う大学生なら共感できるのかもしれない。少なくとも私は共感できた。私は大学に通う中で様々な出会いや、経験をしたいと考えているが、この本はそれらのことについてとても参考になる本だった。コロナ禍でオンライン授業などを受けて、大学が面白くないと思っている人がいるのなら、ぜひこの本を読んで欲しいと思う。